목차
목차

第1章 ?助ける??手?う?と?돕다??거들다?の?照比較
1. はじめに 11
2. 先行?究の考察 12
2.1 日本語の場合 12
2.2 韓?語の場合 13
3. ?助ける? と ?手?う? の意味用法 15
3.1 ?助ける?の意味用法 15
3.2 ?手?う?の意味用法 20
4. ?돕다? と ?거들다?の意味用法 23
4.1 ?돕다?の意味用法 23
4.2 ?거들다?の意味用法 29
5. おわりに 36

第2章 ?閉める??閉じる? と ?닫다?の?照比較
1. はじめに 41
2. 先行?究の考察 42
2.1 日本語の場合 42
2.2 韓?語の場合 44
3. ?閉める? と ?閉じる? の意味用法 46
3.1 ?閉める?の意味用法 46
3.2 ?閉じる?の意味用法 53
4. ?닫다?の意味用法 62
5. おわりに 71

第3章 ?光る??輝く?と?빛나다??반짝이다?の?照比較
1. はじめに 75
2. 先行?究の考察 76
2.1 日本語の場合 76
2.2 韓?語の場合 77
3. ?光る?と?輝く?の意味用法 79
3.1 ?光る?の意味用法 79
3.2 ?輝く?の意味用法 86
4. ?빛나다? と ?반짝이다?の意味用法 92
4.1 ?빛나다?の意味用法 92
4.2 ?반짝이다?の意味用法 98
5. おわりに 102

第4章 ?打つ??叩く? ?る?と?치다??두드리다??때리다?の?照比較
1. はじめに 107
2. 先行?究の考察 108
2.1 日本語の場合 108
2.2 韓?語の場合 109
3. ?打つ?と?叩く?と??る?の意味用法 112
3.1 ?打つ?の意味用法 112
3.2 ?叩く?の意味用法 118
3.3 ??る?の意味用法 122
4. ?치다?と?두드리다?と?때리다?の意味用法 124
4.1 ?치다?の意味用法 124
4.2 ?두드리다?の意味用法 131
4.3 ?때리다?の意味用法 135
5. おわりに 138

第5章 ?うちに??あいだに?と?동안에??사이에?の?照比較
1. はじめに 142
2. ??語における使用?況 143
3. ?典的な語義 146
4. 上接語との?わり 149
5. 形式と意味 151
5.1 上接語が用言類の場合 151
5.2 上接語が?言類の場合 162
5.3 上接語が副詞類の場合 169
6. おわりに 171

第6章 ?受ける?と?もらう?の?照比較
1. はじめに 179
2. 先行?究の考察 181
3. 文法的特性の考察 183
3.1 敬語表現において 183
3.2 受身表現において 183
3.3 補助動詞としての表現において 184
3.4 造語力において 185
4. 共通の意味 186
5. ?象物をめぐって 190
6. 弁別的な共起?係 193
6.1 ?受ける?との共起?係 193
6.2 ?もらう?との共起?係 201
6.3 共通の共起?係 206
7. ?象物と受け手との?わり 209
8. おわりに 212

第7章 ?∼にくい??∼ がたい??∼づらい?の?照比較
1. はじめに 217
2. 先行?究の考察 218
3. 三語の使用?況 219
4. ??用法の場合 221
4.1 ?にくい?の場合 221
4.2 ?かたい?の場合 221
4.3 ?つらい?の場合 222
5. 接尾語としての?~ にくい??~ がたい??~ づらい?の意味用法 224
5.1 ?∼にくい?の意味用法 224
5.2 ?∼がたい?の意味用法 227
5.3 ?∼づらい?の意味用法 229
6. おわりに 231

第8章 持ち主の受身の?照比較
1. はじめに 241
2. ??語における持ち主の受身の位置づけ 243
2.1 日本語の場合 243
2.2 韓?語の場合 247
2.3 ??語の?照?究の場合 251
3. ??語の???係 254
4. ??する場合の韓?語の場合 257
4.1 分離不可能なものの場合 257
4.2 分離可能なものの場合 272
5. ??しない場合の韓?語の場合 277
5.1 能動形による表現 277
5.2 その他による表現 282
6. おわりに 284
?考文? 289
索引 297